忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/04/21 08:12 】

女性専用の健康手帳

 「10年女性健康手帳」(右)と「女性の生涯健康手帳」体調把握、病気発見しやすく
 女性の日々の健康状態を書き留めておく「健康手帳」が注目を集めている。記憶だけに頼りがちな心身の状態を記録することで、病気の診断や治療にも役立てることができるという。

 今月発売された「10年女性健康手帳」(176ページ、税込み1323円)は、2007年4月から2017年3月までの10年間使うことができる。月経周期や月経痛、おりもの、体重や血圧、飲んだ薬を記録する欄などがあり、心身の状態を書き込む健康日記となっている。巻末には更年期症状や乳がんの自己チェック表、健康診断の受診記録表もあり、記録し続ければ、健康の経年変化がわかる。

 2001年に初めて手帳を出し、改訂を重ねて今回で7冊目。発行元の博文館新社(東京)によると、口コミなどで利用者が徐々に増えているそうだ。日記をつけ続けている利用者からは「子宮がんの早期発見につながった」「初潮を迎えた娘の健康管理に役立っている」などの声が寄せられているという。

 日本産科婦人科学会と日本産婦人科医会が毎年3月上旬に行う「女性の健康週間」に合わせて発行したのは「女性の生涯健康手帳」(40ページ、無料)。一昨年に発行を始め、今年3月に改訂版を発行、産婦人科クリニックなどで配布している。

 健康診断の結果や月経、基礎体温なども記録できるほか、女性が気を付けたい症状や病気、女性の生活習慣病などの健康情報も盛り込んでいる。同週間事務局では「日ごろから記録することで自分の体に向き合うきっかけになる。産婦人科を受診した時に医師に手帳を見せれば、病気の発見にもつながる」と活用を勧めている。

(2007年3月28日  読売新聞)

[PR]
 更年期障害

PR
CATEGORY[健康]
top
【2007/05/10 13:19 】
<<韓流の旅 | HOME | がんになりやすい人>>
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]